家の前に設置していた自動販売機を撤去したら外から家の中が丸見えになりました。
できるだけお金と労力をかけずに目隠しフェンスを設置したいと思い色々と思考錯誤しました。
目隠しフェンスに求める性能
見栄えが悪くない
強風に耐える
お金があまりかからない
設置するのに時間と労力がかからない
波板・養生パネル・すだれが候補に挙がり最終的にすだれに決めました。
設置場所

コンクリートブロックの上のアルミフェンス
材料

すだれ

園芸用支柱

結束バンド
道具
ニッパー
設置方法

アルミフェンスに園芸用支柱を結束バンドで固定する




縦11mm×120mmの園芸用支柱と横11mm×180mmの園芸用支柱を結束バンドで縛り骨組みを作る


完成した骨組みにすだれを架け、結束バンドで軽く固定して完成
結果は、昼間はほぼ家の中が見えないので目隠し効果抜群。
夜、家の中に電気をつけるとさすがに見えてしまう。
でも昼間見えなければいいので大成功。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。